忍者ブログ
[220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月4日 (月) チヌゲー

今日は放水路河口右岸側へ来て見ました
PM11:00 久しぶりの深夜のウエーディングです

最初は前回同様 スミス カミオンのナベリグで膝まで浸かりシャローフラットを探ります

アタリがないので少し深いところ 水深が股上まで移動
マッキンリグに変えます
シンカーは重めの3号(ナベリグは1号)
飛距離はナベリグの2倍です


シャローフラットの先の みお筋にキャスト
みお筋のエッジからフラットなところに誘い出す作戦です

しかし1時間経ってもアタリは皆無
移動することにします

いつもの八幡川へ
ここならばと思ったんですが バイトは全くなし

チヌゲーでバイトすらないのは珍しい事
特に今年は 干潟に カニ シャコ 貝の穴が少ないようで魚自体の数も少ないのか バイト数も減っているように感じます

市内西側一帯はもしかしたら良くないかも知れませんね
新たなポイントを探さねばならないかも・・・

初夏からデイのトップゲームが出来るようになれば探しにいこうかと思います


夜は こんな感じなので
先行者も居らず1人で釣行する時はどきどきです

この暗がりへと続く階段を下りればなんてことはないのですが・・

ナイトウエーディングで知らないところにいきなり入るのは危険です
明るいうちに底質や形状 みお筋 ブレイクなどよく確認してからにしましょう


ポチッと押すとやる気が出ます ⇒
 
にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
瀬戸内・山陰の釣りはこちら   ⇒ FULLBEND


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
今年はみんな苦戦してるみたいですね。
サモノヽン URL 2009/05/05(Tue)22:08:00 編集
無題
>>サモノヽンさん
やはりそうですか
少ないバイトを運よく掛けて釣れてはいますが バイト数が昨年に比べ圧倒的に少ないです
厳しい年になるかもしれませんね
マッハ 2009/05/05(Tue)22:22:26 編集
黒鯛よ、どこ行った!
黒鯛のエサが少ないと、黒鯛も多くは寄らないんでしょうかね~。
私の釣りの大先輩が、GWあたりから前打ちでデカ黒鯛を狙っているのですが、カラス貝の付きが悪い年は黒鯛は
ダメだそうです。エサの付きが良さそうな場所を見つけることも、ポイント探しの1つなんでしょうかね~!
ニック太郎 2009/05/05(Tue)23:23:21 編集
無題
画像みるだけで・・・慣れてないと怖い感じしますね~~!!
ウエーディング未経験ですが・・・僕は普通の港湾の湾奥でも怖いです~笑
たけひこ URL 2009/05/05(Tue)23:40:58 編集
無題
>>ニック太郎さん
前打ち 落とし込みもですが ルアーは餌ではないので 魚がいる所で釣るのが基本です
何を食べているかも重要です
フカセに使う撒き餌を打って寄せてもルアーでは釣れません
オキアミそっくりな物があれば釣れるかも知れませんが 何となくルール違反のような気がして・・・(ルールは無いんですけどね)
撒き餌打つならフカセをやった方が良いですしね

ポイントを探すと言うのは餌(ベイト)を探すということですね
手っ取り早く 人に聞くというのもありますが(笑)
マッハ 2009/05/05(Tue)23:41:59 編集
無題
>>たけひこさん
カメラですので真っ暗ですが 海と陸の境位は見えますよ
入ってしまえば 目も慣れてきて魚が跳ねるのも見えます
目が慣れるまでが不気味と言うか 何か居そうでちょっと怖いですね
マッハ 2009/05/05(Tue)23:49:38 編集
無題
 やはりその年によっての高不調の波はあるのでしょうね~
その年のアタリ場所を探したり判断するのも、釣りの面白さですものね^^
masaya 2009/05/06(Wed)09:04:43 編集
無題
>>masayaさん
そうですよね
特にルアー釣りはポイントを見つける事が引き方云々より重要ですよね
餌釣りから変わったことは対象魚よりベイトに目がいくようになりました
マッハ 2009/05/06(Wed)18:40:42 編集
無題
ひょっとしたら砂泥中の養分か酸素が減少しているのかもしれませんね
水温の変動も要因になるのかもしれません
いずれにせよ平年の海と今年とでは何かが違うような気がします
knot 2009/05/06(Wed)22:09:13 編集
無題
>>Knotさん
原因の一つに冬の雪が少なかったというのがあるような気がします
この冬は増水するほどの雨が多く 泥質が違います 露出しているところは歩き易いのですが 水位が上がり水面下になったとたんずぶずぶ埋まってしまうんです
入るときには良かった地盤が帰りには歩行困難になってしまいます
生物の穴は砂泥が締まったところに多いのですが この状態では巣穴も作れないのでしょう
年々干潟が広がり ブレイクが沖に出ています
シーバス狙いの方は釣りにくいと嘆いていますよ
新しくできた干潟は埋まって入れないのでブレイクまでルアーが届かないそうです
いつも行く干潟は水鳥公園の一部です 鳥にとっては干潟が広がる事はいいのでしょうが釣り人には厳しくなってきています
マッハ 2009/05/07(Thu)11:25:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
マッハ
性別:
男性
職業:
自営業
自己紹介:
紀州釣りは10数年
落とし込み歴6年
ルアー釣り6年目
40代のおっさん

justicejustice1をフォローしましょう
最新CM
[02/23 マッハ]
[02/15 やっちい]
[10/10 釣り情報Gman.jp]
[09/30 igaiga]
[06/01 たけと]
[09/15 マッハ]
[09/15 厳島]
ホームページへのリンク
訪問アングラー数


アクセスランキング
ツイッター
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
忍者ブログ [PR]