[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
釣り初心者の方で、魚の引きを味わえる釣りがしてみたいなという人には、是非、紀州釣りをおすすめしたい。
釣友仲間では団子釣りと言っている。その名の通り、刺し餌を団子で包んで、海に投入。
海底まで沈んだら団子が割れて出てきた刺し餌を、魚が喰う。という釣りだ。
ターゲットはチヌ(黒鯛)。その他おいしいエサ取りも釣れてくる。
団子釣りには、浮き釣り、ブッコミ釣り、筏釣りがあるが、今日は一番仕掛けのかんたんなブッコミ釣りから、説明しよう。
タックル
筏竿 1.8~2.5m (釣具店で3000円ぐらいからある。私のは3500円)
スピニングリール 2000~3000番 (私は店頭安売りの2500円)
ライン 道糸2~3号 ハリス1.5号 1メートルぐらいをサルカンで繋げるか直結であまり長すぎると当たりが取りにくい。 (ハリスをリールにじかに巻いて、通し でもよい)
針 チヌ針2~5号 あるいはグレ針8~10号(太軸が使いやすい) 180~270円
オモリ 基本的には使わないが、潮流によっては必要なので かみつぶし B 2B
中通しおもり0.5号と1号を用意しておく
団子 餌取りが多いときは市販の物(800~950円)を単品で、少なければ地アミを少し(500g~1kg 140~200円)混ぜれば十分。説明文にはさなぎ粉やチヌパワーなど入れろと書いてあるが、そんなに変わらない。(餌メーカーはあれやこれや買わせるのさ!)
刺し餌 オキアミ ミック系の物 缶詰めのコーン 何でも喰うので書いたらきりがない。わたしはオキアミと ミックを持っていく。
団子の作り方 いっぺんに作らないで半分位ずつ、海水を混ぜる。あまり水分を含ませ過ぎないように。これは感覚でなれるしかない。
さあ釣ろう 後は刺し餌を団子に包んで投げます。竿先に軽い前あたりのあと、強めに引き込んだら、大きく合わせてかけます。
ゆっくりやり取りをすればチヌがバテて浮いてくるので取り込みます。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |