×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私はあまりハリの大きさにはこだわりません。チヌのほうもあまり気にしてないように思います。
カイズサイズのチヌが5号針で喰ってくるし、2号針でも40cmオーバーも釣れます。大きなチヌがコンスタントに喰ってくるようなら大きい針の方がいいと思いますけど・・
紀州釣りの場合、底を釣る釣りなので、ハリは重たい方が良いと思います。ダンゴが割れてもできるだけ刺し餌を動かしたくない。なので2号針~5号針の太軸(少し重い)を用意して潮の速さによって付け替えます。最近気に入っているのはグレ針の8号~10号です。
ダンゴを握ると圧力がかかり、刺し餌がずれやすいですが、太軸のものは刺し餌もしっかり止まるので細いよりはいいと思います。
ヘチ釣りでは、ガン玉のつけやすい落とし込み用 平打ちの3~5号を使っています。
ハリよりもガン玉の重さ(落ちていくスピード)の方が重要なのであまり気にしなくてもいいと思います。
PR
この記事にコメントする
最新CM
[02/23 マッハ]
[02/15 やっちい]
[10/10 釣り情報Gman.jp]
[09/30 igaiga]
[06/01 たけと]
[09/15 マッハ]
[09/15 厳島]
カテゴリー
ブログリンク
過去記事
訪問アングラー数
最新記事
(02/13)
(05/07)
(01/03)
(09/09)
(06/04)
(05/12)
(04/30)
ツイッター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB