×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月6日 (日)
車で15分ほどの バス専門店のポパイに行ってみました。
店の一角にチヌ シーバスコーナーがあり そこでこんな物を見つけました。
OZ(オンス)のマナティーというソフトルアー(上のレッドヘッドの方)。
ZZヘッドにフックをつけて写真のように組み立てます。
フックをソフトルアーの腹にに軽く刺して出来上がり。
WIND(ワインド)釣法と言うらしいです。
キス ハゼカラーは別のメーカーの物ですが イカにも似ていると思い購入。
ジグヘッドは 3個入って600円くらい。
ソフトルアーは 5本入って700円くらい。
表層から 底まで そして波止際のジギングと出来そうです。
ミノーや バイブレーションを買うよりお得かなと。
マナティーのつかい方は オンスさんのサイトで ⇒ http://www.oz-tackle.jp/
そして これをもって 地御前へ。
釣友にも マナティーを渡し PM8時半から釣行。
結果から言うとボウズでした。
でも 私は1度しかはありませんでしたが 釣友にはショートバイトが連発していたそうです。
これで釣れれば シーバス釣りも安価で助かるのですが・・・。
次回また挑戦してみます。
ランキングにご協力を ⇒
車で15分ほどの バス専門店のポパイに行ってみました。
店の一角にチヌ シーバスコーナーがあり そこでこんな物を見つけました。
OZ(オンス)のマナティーというソフトルアー(上のレッドヘッドの方)。
ZZヘッドにフックをつけて写真のように組み立てます。
フックをソフトルアーの腹にに軽く刺して出来上がり。
WIND(ワインド)釣法と言うらしいです。
キス ハゼカラーは別のメーカーの物ですが イカにも似ていると思い購入。
ジグヘッドは 3個入って600円くらい。
ソフトルアーは 5本入って700円くらい。
表層から 底まで そして波止際のジギングと出来そうです。
ミノーや バイブレーションを買うよりお得かなと。
マナティーのつかい方は オンスさんのサイトで ⇒ http://www.oz-tackle.jp/
そして これをもって 地御前へ。
釣友にも マナティーを渡し PM8時半から釣行。
結果から言うとボウズでした。
でも 私は1度しかはありませんでしたが 釣友にはショートバイトが連発していたそうです。
これで釣れれば シーバス釣りも安価で助かるのですが・・・。
次回また挑戦してみます。
ランキングにご協力を ⇒
PR
この記事にコメントする
無題
おひさしぶりです!
そろそろチヌがあがり始めていますね!僕も前に大島に行ったときに38cmのチヌをあげさしてもらいました!
だんご釣りの釣果でした!
ところでよくわからないのですがチヌのフカセ釣りの棚どりなどはどうしたらいいのか?それと水中ウキと
円盤ウキの浮力がよくわかりません・・・・
どんな浮力をつかっていますか?また同様にどのくらい沈む水中ウキをつかっていますか??
そろそろチヌがあがり始めていますね!僕も前に大島に行ったときに38cmのチヌをあげさしてもらいました!
だんご釣りの釣果でした!
ところでよくわからないのですがチヌのフカセ釣りの棚どりなどはどうしたらいいのか?それと水中ウキと
円盤ウキの浮力がよくわかりません・・・・
どんな浮力をつかっていますか?また同様にどのくらい沈む水中ウキをつかっていますか??
長文になってしまった
背番号25さん こんにちは!
円盤ウキというのはたぶん円錐ウキのことだと思いますが、円錐ウキと水中ウキは基本的に同じ号数を使えばいいと思います。
が潮流や風によって変えなければなりません。
ダンゴ釣りでは使わない水中浮き。なぜ使うのか?フカセは刺し餌を先行させ 撒き餌と同調させなければなりません。
撒き餌と違い 刺し餌は 針にハリス、道糸、ウキという仕掛けが付いていて流され方が違います。
そこで水中ウキ。潮を受けるようになっています。シーアンカーですね。
流されるスピードを撒き餌とそろえるという事です。
微調整はハリスに小さなオモリのジンタンを打ちますがこれは経験をつんで覚えていく方がよいでしょう。(人によって打ち方もさまざまです。)
000や00のように沈めるウキもありますが、まずは見えるウキを使ったほうが良いと思います。浮きが沈んでいくのを見るのは楽しいですし。(沈める浮きでは ラインや穂先でアタリを取ります。)
遠投しないのであれば棒ウキでもOKです。
棚取りは 棚取りオモリを使います。なければゴム管のついた中通しオモリのゴムの部分に針を刺して底まで沈め 浮きとウキ止めの距離を調整します。
キッチリにするより 長めに取った方が良いと思います。
チヌは基本的に底にいますが、のっこみチヌは中層にいたりします。
仕掛けがなじむ前に 喰ってたならウキ止めを詰めて棚を浅くします。
食いが渋い時は逆に深くとり ハリスごと底を這わすぐらいにします。
私は最近フカセはしていません。
以前は 1号棒ウキ 0.5号棒ウキ 3B 2B B 0号 00号 000号の円錐ウキを使っていました。
風や潮流の速さで変えていきます。
私はほとんど波止で釣ります。 人がたくさんいるのに警戒心の強いチヌが中層に浮いてくることは滅多にありません。
常に撒き餌が入っているので、餌取りも多い。
だから底まで刺し餌を一気に底に届けるダンゴ釣り。
この理にかなった釣りに惚れ込んで10年。残念ながらほとんどフカセはやっていません。
私はダンゴ釣りを始めた当初、資料も少なく自分で研究して試して経験を積んで少しずつうまくなりました。
背番号25さんも、今刺し餌がどういう状態にあるか感覚で分かる。そんな仕掛けを見つけて下さい。というか見つけるまでが楽しいんですけどね。
円盤ウキというのはたぶん円錐ウキのことだと思いますが、円錐ウキと水中ウキは基本的に同じ号数を使えばいいと思います。
が潮流や風によって変えなければなりません。
ダンゴ釣りでは使わない水中浮き。なぜ使うのか?フカセは刺し餌を先行させ 撒き餌と同調させなければなりません。
撒き餌と違い 刺し餌は 針にハリス、道糸、ウキという仕掛けが付いていて流され方が違います。
そこで水中ウキ。潮を受けるようになっています。シーアンカーですね。
流されるスピードを撒き餌とそろえるという事です。
微調整はハリスに小さなオモリのジンタンを打ちますがこれは経験をつんで覚えていく方がよいでしょう。(人によって打ち方もさまざまです。)
000や00のように沈めるウキもありますが、まずは見えるウキを使ったほうが良いと思います。浮きが沈んでいくのを見るのは楽しいですし。(沈める浮きでは ラインや穂先でアタリを取ります。)
遠投しないのであれば棒ウキでもOKです。
棚取りは 棚取りオモリを使います。なければゴム管のついた中通しオモリのゴムの部分に針を刺して底まで沈め 浮きとウキ止めの距離を調整します。
キッチリにするより 長めに取った方が良いと思います。
チヌは基本的に底にいますが、のっこみチヌは中層にいたりします。
仕掛けがなじむ前に 喰ってたならウキ止めを詰めて棚を浅くします。
食いが渋い時は逆に深くとり ハリスごと底を這わすぐらいにします。
私は最近フカセはしていません。
以前は 1号棒ウキ 0.5号棒ウキ 3B 2B B 0号 00号 000号の円錐ウキを使っていました。
風や潮流の速さで変えていきます。
私はほとんど波止で釣ります。 人がたくさんいるのに警戒心の強いチヌが中層に浮いてくることは滅多にありません。
常に撒き餌が入っているので、餌取りも多い。
だから底まで刺し餌を一気に底に届けるダンゴ釣り。
この理にかなった釣りに惚れ込んで10年。残念ながらほとんどフカセはやっていません。
私はダンゴ釣りを始めた当初、資料も少なく自分で研究して試して経験を積んで少しずつうまくなりました。
背番号25さんも、今刺し餌がどういう状態にあるか感覚で分かる。そんな仕掛けを見つけて下さい。というか見つけるまでが楽しいんですけどね。
最新CM
[02/23 マッハ]
[02/15 やっちい]
[10/10 釣り情報Gman.jp]
[09/30 igaiga]
[06/01 たけと]
[09/15 マッハ]
[09/15 厳島]
カテゴリー
ブログリンク
過去記事
訪問アングラー数
最新記事
(02/13)
(05/07)
(01/03)
(09/09)
(06/04)
(05/12)
(04/30)
ツイッター
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新TB